料金について
Q1.タクシーの料金について教えてください。
A1.大きさにもよりますが、普通車の場合は初乗り2km迄740円です。以降288m毎に90円加算されます。
時速10km以下で走行した場合は、1分45秒迄毎に90円加算され時間距離の併用になります。
午後10時から翌午前5時迄は2割増しになります。
Q2.電話で呼んだタクシーに乗って2kmも走っていないのに、精算時1,050円のメーター額になったのはなぜですか?
A2.お電話でタクシーを呼ばれた場合、精算時に初乗り運賃額740円に迎車回送料金310円が加算されるため、1,050円の料金になります。
Q3.電話で呼んだタクシーを待たせたら料金はいくらかかりますか?
A3.無線配車の車輌は、お客様と乗務員とが連絡が取れている場合はその時点で実車メーターを入れさせていただけるのか?または5〜6分後に必ず乗車していただける場合は迎車メーターのまま待機している等お客様の指示に従いますが、到着後10〜15分くらい待ってもお客様が現れない、連絡が取れない等の場合はその場所から離れ通常の流し営業に戻るよう指示します。その際、お客様にキャンセル料金を請求することはありませんが、再度の配車依頼には時間がかかることになります。
Q4.料金が割引かれる事はありますか?
A4.遠距離割引があります。9,000円を超える金額に対して1割引になります。
障害者割引があります。当該の手帳を提示いただいた場合に限り1割引になります。
Q5.定額運賃とは何ですか?
A5.京浜交通圏から成田空港迄を定められた運賃で送迎するサービスです。
京浜地区を3つの地区に分け地区毎に定額運賃が設定されています。但し、ご利用の有料道路は別途料金となります。
Q6.利用したタクシー料金を後日請求してもらえますか?
A6.法人でご利用の場合は後払いチケット契約をおすすめします。
個人でのご利用の場合は、クレジット会社のタクシーチケットをおすすめしています。